keiba-simonです。
昨日は、大体このレースで勝負するかなあなんて考えていました。で、今日は、明日のレースの枠がわかったので、おおまかに(あくまでもおおまかです。)明日のレースを予想していく感じになります。
(実際は、この段階で明日の勝負レースは、2レースくらいかなってなっているんですが、36レース賭けるので困ったものですね。かといって時間をかけることをしてはいけないのでパパっといきます。)
予想に入る前に、今週末の天気とクッション値を調べます。
なぜなら、良馬場と重・不良馬場では全く賭け方が変わります。
東京競馬場ですと、不良馬場の場合、芝のレースを賭けたりします。
今週は良馬場という事で、経験則(これは個人的な見解で人によって変わります。)から、以下のようになります。
東京:D1600のみ頑張る(もしかしたら天皇賞も頑張る??)
京都:勝負レースと芝1200,2000,2400,D1800あたりは頑張る
福島:勝負レースと芝1200,2000以上、D1700あたりを頑張る
(勝負レースは1000~1500円くらい、それ以外は300~600円くらい賭ける予定)
クッション値は、東京9.3(標準)京都8.9(標準)福島(標準)
って事で、まあ、芝は標準ですね。
あとは、東京が今週からBコースになるので、内側の芝の傷んでいる所がなくなる?のかも見ないといけないですね。
(ただ、東京の芝はやるつもりないですが。)
今日は、明日の競馬のおおまかな予想をして、明日オッズを見ながら修正していきます(オッズを見てちょっとな・・・の場合は、100円のみになります。ここらへんは、キスカ島撤退作戦の木村昌福海軍中将の「帰ろう。帰れば、また来られるからな。」という感じで、やめよう、やめてもまた賭けられるからな。ってやつです。とにかく、機をじっくり見て、賭ける事が大事です。え?僕ですか?この我慢するというのが、バケ中にとっては、1番難しい所ですね。)
って事で、いってみましょう!
(1~2行くらいで終わっているレースは、本来、賭けないレースです。)
東京1R
D1600で、2歳の牝馬戦という事で、、まず、D1600は外枠が有利で、うら若き2歳の乙女が砂をかぶるのに慣れているのかって話を考えると、これは外枠から選びたいですね。大外は中1週なんですよねえ、、さすがにきつい気がします、おそらく、その内のルメール騎手の10番は1番人気になると思うので、馬券的妙味はなさそうですね。って事で、ここは、横山和生騎手に期待して9番でいきます(前走は、不良馬場でダメだったとする)。
9(複勝)
東京2R
もう、ルメール騎手の単勝でいいんじゃないですか。。3(単勝)
(既に適当になりつつある。)
芝のどこが伸びるかをみていく。
東京3R
固く収まる気がしますね。。オッズを見てから決めますが、4(複勝)かなあ。
芝のどこが伸びるかをみていく。
東京4R
新馬戦で、D1400なのですが、全くわからないですね。ただ、D1400の構造を考えると、スタートしてちょっとで上りがあったりするので、大外は厳しいかなと、で、内は、砂がくるし、被せられる。。とすると、、中枠、、かな。中枠の、、牡馬の、、10番人気以内の複勝でいこうかな。
東京5R
まあ、芝1400なんでね、、コーナーとスタートの上り考えると、内枠先行なんですけど、新馬戦だから、脚質がわからないな。。まあ、種牡馬と騎手と枠で2(複勝)でいこうかな。
東京6R
D1600の新馬戦ですね(多いな、新馬戦)例によって、外枠で、、人気のある馬かなあ(今の所、12,13,14,16あたりの馬連で、、馬体重見て3頭に決めようかなあ。)
東京7R
D1600の牝馬戦の1勝なので、またまた外かな、で、先行馬がいいかな、の人気の3頭の馬連・・・かな。
東京8R
中枠のディープ産駒でいいかなあ。8(複勝)
(もはや適当になってきてるだろ・・・。)
東京9R
ハンデ戦のD2100ですよ、なんというか、時々この距離ってとんでもないオッズの馬が来るんですよね。。それに期待したい。だから、中~外枠の穴馬で、脚質が極端な馬でいこうかな。(ハンデが1番影響しそうなので。)
東京10R
ハンデ戦の芝1600ですね、斤量の影響は、スタートと、トップスピードまでの加速と、軽い馬体重の馬に影響するとして、、どれだろ?でも、芝1600だから荒れない気がするな。
東京11R
2歳の牝馬の芝1600のGIIIという事ですが、これも、人気順に決まりそうですね。オッズ次第だけど、ディープ産駒の1番(複勝)にしようかな。。
東京12R
1勝のD1300なのですが、コーナーまではそれほどないので、大外だと、急がないといけないし、内枠は被せられるので、もう、これは、中枠(3~6枠くらい)の先行馬かなと思います。ってか頭数11頭じゃないか!?
10(複勝)でいいんじゃないかな・・・。
って事で、やっぱり、適当になっちゃってますね。。
東京は、12Rで1600円を使う予定です。。
次は、京都ですね。
京都1R
2歳のD1800って事で、、まあ、内枠がいいなあと思うんですが、これが悩ましい。。
うまい騎手が内枠に来ているので、100円勝負するのは間違いない。いっくんの複勝かなあ。いっくんの逃げに期待だが、真っ先にゲートに入る1枠1番の馬が、スタートをちゃんと成功できるのか!?っていうのが問題(出来るなら、偶数番号の方が良かった。)
1(複勝)
京都2R
2歳のD1400という事で、距離的に考えると、やっぱり内の馬かなあと思いますね。ただ、距離延長のダート⇒芝スタートの馬は選びにくいので、5(複勝)でいきます。
京都3R
芝1800で、外の方が伸びる事を考えると、人気ありそうな10(複勝)
京都4R
新馬戦の芝1600内回りですが、外の方が伸びるとして、ディープ産駒の12(複勝)で。
(問題は、相性の悪い武さんが騎手だって事。)
京都5R
新馬戦の芝2000ですね。。内回りなのですが、これも中から外枠の馬かと思います。が、これは芝2000なのでパドック見て決めます。
(2000以上は、パドックでチャかついていないかとかで取捨選択するのもありなので。新馬戦となると、落ち着かない馬が多そうですしね。)
京都6R
D1800の牝馬戦の1勝クラスですね、、6-7のワイド1点でいきます。
(理由としては、7より外で先行する馬がいないのと、この位置なら内を見ながらポジションとれそうだからです。内の先行馬は少ないので、前で砂を被らずに4コーナーで内をいけるのでは?って感じです。)
京都7R
12(複勝)(わからないけれど、明日の京都の芝も外差しが有効として、ディープ産駒の切れ味で差してきてください。)
京都8R
6(複勝)(内枠の方で前に行く馬を選んでます。)
京都9R
3-7(ワイド)(2歳の芝1800だけど、人気と騎手で。)
京都10R
芝2400って事で、パドックとその日の馬場傾向見ながら、とりあえず勝負レースにします。
京都11R
芝1400の外回りで、、おそらく外の差しが来るかなと思うんですが、9,14,16あたりかなとは思います(これも明日じっくり考えます。)
京都12R
D1800の2勝クラスということで、ここから外枠の先行馬が来るケースもあります。。脚質を見ると、3,4,7が逃げ、8がそれに続き、あとは後ろの方なんですよね。さすがに3頭逃げると、ペースは速くなる気がするので、内枠の差しがくるような気がします。1とか5とか6とか(2は、連闘の芝⇒ダート替わりだから、ちょっとね・・・。外枠は外回されて届かない気がする・・・。)
最後に福島です。
福島1R
1-10(ワイド)福島D1150は芝スタートだけれど、そんなに芝の距離はなかった・・・はず。で、まあ、減量騎手のスタート良さそうな馬で・・・逃げてくれ。
福島2R
4-5(ワイド)
福島競馬場は、案外上り下りあってタフなんですよ、芝2000Mとかね。で、開幕週なので内枠の方の馬かなって思います(ってかその前に頭数少ない・・・。)
福島3R
10-12(ワイド)
D1700って事で、外枠の方じゃないですか。。
(そろそろ、疲れてきて適当になっている。)
福島4R
障害のOPですね、、障害のOPって荒れる印象があるんですよ。
だから、ここは、芝のレースですから、内枠を選ぶとして、明日のオッズを見ながら、
上位人気を外して、内の方から4枠を枠連boxで選びます。
(内枠は、枠連で1頭になるので、もし来たら配当は高くなる。)
福島5R
障害未勝利ですね、、障害未勝利があまり荒れない印象です。。
(たぶん、強いと弱いの差がはっきりしている?気がする。)
明日のオッズ見て、内枠の人気馬を選びます、3頭。
ただし、障害はじめての馬は除きます。
福島6R
若手騎手のD1700ですが、外枠でいいんじゃないですか。
(枠連6,7,8boxあたり)
(ただ、外枠の馬が人気なら、100円しか賭けないようにする。)
福島7R
芝1200の1勝の牝馬戦なのですが、福島芝1200は荒れやすいけれど、それは開催後半であり、開幕週はあまりかなと思います。で、開幕週なので内の方がいいので、内の前を行く馬でいいかなと思います。で、出馬表を見てるんですが、これはよくわからないから、、保留。個人的には、枠の3,4,5あたりかなとは思います。
福島8R
D1150の1勝クラスで、、もう5(複勝)でいいや。
(超適当です。)
福島9R
芝1200の1勝クラスなので、7Rと同じ考えでいきます。そう言いながら、ちょっと分からないですね。、、、保留。
(個人的に2が怪しそうに見えるけれど、全体的な脚質の判断も必要かもしれない。)
福島10R
そういえば福島に芝1800があったんだった・・。で、鮫島騎手が得意みたい。
2(複勝)
福島11R
勝負レースなのでじっくり考えます。
福島12R
2勝の牝馬のD1700で、、もう、外枠ちゃいますか。
枠連の7-8くらい。
っていう感じでやるんですが、全部書くと疲れますね。。問題は、どれくらい当たるのだろうかって事ですよ。これで、全部外れたらもう恥ずかしい限りですね。
競馬場でカップルで来ている彼氏さんが、
「このコースはこうこうこうやから、この馬が来るにきまってるやん。」って彼女さんにあれこれ言っていて、そのレースで惨敗した時に、近くにいる競馬新聞を持っている中年のおじさんと僕が、何故かわからないけれど恥ずかしくなって下を向いちゃうように、この予想を見た皆さんが恥ずかしいおもいをすることになるかもしれません。
(この時、彼女さんは、気を取り直して頑張ろうっておっしゃってた。何というか・・・色々な点で負けたと思った。。)
ま、とりあえずですね、前日には、天気とクッション値と、コース(内の柵)がどうなっているのかを見るのが大事です。で、勝負レースの出馬表を見ながら、ある程度予想をすることですね(そう言いながら、この記事で勝負レースを予想していないんだが。。)それは、展開の偏りだったり、勝負レースのコースが得意な騎手、血統などです。
で、明日、勝負レースが、芝のレースなら、内と外どこが伸びているのかを確認するのと、出来るのなら2000M以上のレースはパドックも確認するといいかもしれません。
でも、そんな時間があるはずないと思うので、勝負レースは、日曜日にして、土曜日の結果を見て、芝の内外の伸びを確認するという方法もあります。
(土曜日と日曜にで天気が変わり、馬場状態が変わったら日曜日は賭けないのがいいかもです。)
まあ、とりあえず、こんなこと書きながら、明日の結果どうなるかですよね。。惨敗する事、多々あるんで、その時は、、いつぞやの彼女さんみたいによろしく。。